第6回関西オープン2016結果 / 入賞者 |
世界のWSLリーグへ挑戦中の橋本恋プロがプレゼンターを務めてくれました。 |
1位 |
西山 徹 |
2位 |
瀬戸 マサキ |
3位 |
中林 頼 |
4位 |
山野 雄星 |
|
スペシャルクラス-10名/結果ヒート表.pdf |
1位 |
川瀬 新波 |
2位 |
川瀬 心那 |
3位 |
新井 みゆき |
4位 |
斉藤 裕菜 |
|
ウィメン-Aクラス-12名/結果ヒート表.pdf |
スペシャルクラス決勝ジャッジ集計表.pdf |
ウィメンAクラス決勝ジャッジ集計表.pdf |
|
|
|
|
1位 |
濱田 真幸 |
2位 |
岸部 京哉 |
3位 |
中野 良一 |
4位 |
後田 海人 |
|
メン-Aクラス-50名/結果ヒート表.pdf |
1位 |
山本 有香 |
2位 |
大村 遥 |
3位 |
皆木 佐予 |
4位 |
坂本 美由紀 |
|
ウィメン-Bクラス-25名/結果ヒート表.pdf |
メン-Aクラス決勝ジャッジ集計表.pdf |
ウィメンBクラス決勝ジャッジ集計表.pdf |
|
|
|
|
1位 |
大橋 章弘 |
2位 |
沖本 拓海 |
3位 |
水嶋 拓海 |
4位 |
鳴川 徹温 |
|
メン-Bクラス-80名/結果ヒート表.pdf |
1位 |
山西 敦司 |
2位 |
釜本 敏幸 |
3位 |
飯山 洋介 |
4位 |
川上 将真 |
|
レトロクラシッククラス-14名/結果ヒート表.pdf |
メン-Bクラス決勝ジャッジ集計表.pdf |
レトロ-Cクラス決勝ジャッジ集計表.pdf |
|
|
|
|
1位 |
山田 恭輔 |
2位 |
祝田 健一 |
3位 |
野口 明弘 |
4位 |
松村 達也 |
|
マスターAクラス-56名結果ヒート表/.pdf |
1位 |
畑 大樹 |
2位 |
村岸 俊幸 |
3位 |
藤本 伸 |
4位 |
宮崎 俊輔 |
|
ロングボード-Aクラス-40名/結果ヒート表.pdf |
マスターAクラス決勝ジャッジ集計表.pdf |
ロングAクラス決勝ジャッジ集計表.pdf |
|
|
|
|
1位 |
西山 正 |
2位 |
奥村 義男 |
3位 |
奥城 英夫 |
4位 |
巣山 武忠 |
|
マスターBクラス-56名/結果ヒート表.pdf |
1位 |
山野 雄二 |
2位 |
小谷 和宏 |
3位 |
大村 正彦 |
4位 |
岡田 浩利 |
|
ロングボード-Bクラス-45名/結果ヒート表.pdf |
マスターBクラス決勝ジャッジ集計表.pdf |
ロングBクラス決勝ジャッジ集計表.pdf |
|
|
|
|
1位 |
西世古 篤哉 |
2位 |
辻 雄大 |
3位 |
新谷 瑞稀 |
4位 |
浜村 有留波 |
|
アンダー-16-Aクラス-9名/結果ヒート表.pdf |
1位 |
大村 ゆい |
2位 |
野上 悦子 |
3位 |
益川 真由美 |
4位 |
森本 満美 |
|
ロングボード-ウィメンクラス-9名/結果ヒート表.pdf |
U-16-Aクラス決勝ジャッジ集計表.pdf |
ロングWクラス決勝ジャッジ集計表.pdf |
|
|
|
|
1位 |
川上 将真 |
2位 |
南 拓実 |
3位 |
宮澤 功 |
4位 |
吉岡 ユイキ |
|
アンダー-16-Bクラス-30名/結果ヒート表.pdf |
1位 |
猪木 基次 |
2位 |
永吉 勇作 |
3位 |
金田 善弘 |
4位 |
松山 勉 |
|
SUPクラス-15名/結果ヒート表.pdf |
U-16-Bクラス決勝ジャッジ集計表.pdf |
SUPクラス決勝ジャッジ集計表.pdf |
|
|
|
|
1位 |
榊原 伶 |
2位 |
小霜 海斗 |
3位 |
浦川 曖凛 |
4位 |
江連 雄大 |
|
プッシュサポートクラス-30名/結果ヒート表.pdf |
1位 |
池野 海音 |
2位 |
宇佐美 司 |
3位 |
鈴木 歌恋 |
4位 |
栗本 裕史 |
|
ボディーボードクラス-7名/結果ヒート表.pdf |
プッシュSクラス決勝ジャッジ集計表.pdf |
BBクラス決勝ジャッジ集計表.pdf |
|
|
<緊急報告>2017/02/06 橋本恋プロ、WSL優勝!!!おめでとうございます。
この表彰式でプレゼンテーターを務めてくれたレンちゃん(橋本恋プロ)が
オーストラリアのカバリタビーチで行われたWSL-QSイベントで優勝されました。
WORLD SURF LEAGUE / Women's Qualifying Series / 2017 QS #5 Telstra Stores Tweed Coast Women's Pro
champion Ren Hashimoto
|
|
第6回関西オープン2016 / 大会レポート / 写真 |
7月3日イベント当日、天候は晴れ、波のコンディションはセットでスネ〜ヒザ
サーフィンコンテストとしては選手にとってもスタッフにとってもたいへん厳しい状態、しかし、
スタッフは早朝5時に国府の浜休憩舎に集合、6時からの開会式に間に合わせられるよう
簡単な挨拶から各担当に別れ会場設営にとりかかり、同時にミーティングも行いました。
ジャッジミーティングの協議の結果、今回も4ポイント同時進行、1ヒート10分、マキシマム8本、
ベスト2ウェーブ採点、で予定通りヒートをスタートすることが決定しました。
もし、波数が少なく順位をつけることができない場合はジャンケンで順位を決める
関西オープン特別ルールを採用することも決定しました。
予定よりも少し遅れて6時30分選手集合、開会式がはじまり、まずは今年も朝早くから
たくさんのプレゼントもって会場へ来てくださった大口志摩市長からご挨拶をいただきました。
そして、三重県会議員の中嶋様、志摩市議会議員の上村様、国府自治会長の藤川様、からも
ご挨拶をいただき、全員で被災地へ思いを届けるための集合写真撮影をさせて頂きました。
そして、神田ジャッジ委員長から競技ルール説明、運営注意事項説明があって
7時20分4ポイントに別れ、第1ヒートがスタートしました。
今回の選手エントリー協力者数は498名、ボランティアスタッフは102名(内ジャッジ38名)
ジャッジはNSA公認A/B/C/D級の現役公認ジャッジが各ポイントに別れ、元公認ジャッジ、
プロサーファー、トップコンペサーファー、もこの日はジャッジとして協力してくれました。
三重・奈良・大阪・京都・滋賀・兵庫・神奈川、在住の方々が関西オープンならではの雰囲気で
上手く採点基準を統一させ真剣なまなざしで採点に集中してくれてました。
日が昇るにつれドンドン気温が上がり、この日は尾鷲で38.6℃と記録的な最高気温になったほどの
真夏日で、しかも炎天下のビーチでのジャッジングはそうとうキツかったと感じます。
そんな中でも、集中力を切らさないよう水分補給をしたり、お互いを思いやったり助け合ったり
完全ボランティアの上、このキツイ業務を責任を持ってやり遂げて頂いたジャッジの方々には
ほんと、頭が下がります。最大限に感謝いたします。ありがとうございました。
お蔭さまで、ヒートは順調に進行して、午後4時前には全16クラスすべてのヒートが終了、
4時30分から表彰式、そして最後は抽選会で大いに盛り上がり、5時30分閉会となりました。
第6回関西オープン2016に協力してくださった行政機関の皆様、地元住民の皆様
エントリー協力、ボランティアスタッフ協力、運営費寄付協力、物品協賛協力、してくださった皆様
ありがとうございました。
エントリー協力者:498名、ボランティアスタッフ:102名
活動運営費寄付協力:62口(¥310000)
エントリー代として預かった復興支援海岸保全協力金:¥1,319,000
スタッフは完全ボランティアで、どうしても必要な経費は活動運営費寄付でまかなうことにより
エントリー代として集まったお金を100%被災地と海岸保全のために使うことができます。
今回は熊本地震で被災された方々へも支援金を届けたいと思っております。
金額の振り分け方法などご意見・ご提案などございましたらお伝えください。
今後も一人でも多くの方にこの活動の内容をご理解して頂き、ご協力を承りますよう、よろしくお願い致します。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
スタッフの皆さんは朝5時集合で
各担当に別れミーティング〜準備
6時予定の開会式までにすべての準備を
整えられるよう運営各部隊・集計・ジャッジ
それぞれ段取りよく進めて頂きました。
ほんと、感謝です。
ありがとうございます。
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
予定より少し遅れ6時半にはすべてが整い
開会式をはじめました。
今回も大口志摩市長をはじめ
志摩市と国府自治会から
激励のお言葉をいただきました。
ありがとうございます。
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
4ポイント同時進行
この日は猛暑日となり
ジャッジの方々は特に
そうとうキツかったと思います。
お疲れ様でした。
ありがとうございます。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
波のサイズは物足りませんでしたが
たまにはいい波も・・・?
初めて大会に参加された方も
数多く経験されてる方も
どんな波でどんな事をすれば
高得点になるのか?
一生懸命に楽しみながら
また次回も協力して頂ければ
ありがたく感じます。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
ボランティアスタッフの方々も
選手協力の皆さんも
一日中浜辺に居てるので
お昼を食べに行けない
とのことで
第3回目から地元の飲食店様に
お願いして出店して頂いてます。
ありがとうございます。
参加してくださった皆さんが
チョッとしたお祭り気分を楽しんで頂ければ
さらにありがたいです。
|
|
|
|
|
2011年の第1回目から
潟}ニューバーライン様には
多大な協力をして頂いてます。
クリエイチャーのデッキ、ケース、リーシュ
フューチャーフィン、フリースタイルの時計など
今回も入賞者の方々への賞品として
そうとうな数をプレゼントして頂きました。
ありがとうございます。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
表彰式も終わり、最後の最後に
選手・ジャッジ・スタッフによる
抽選会でバリ島チケット
志摩市長から頂いた真珠と
バリ島チケットの抽選会で
大いに盛り上がり
無事閉会させて頂きました。
ありがとうございました。 |
zero.photograf lab by Tkashi Oka |
写真提供:岡タカシ |
第7回関西オープン2017は6月25日開催で調整を進めています。
日程的に問題があれば7月2日になるかも?
ご協力をよろしくお願い致します。 |
イラスト by FUMIZO / アースワーク |
|