|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
KANSAI SURFERS UNION | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
頑張ろう日本!頑張ろう東北!頑張ろうサーファー! 私たち関西サーファーは今生かされていることに感謝し、サーフィンできる環境があることに感謝し、気持ちを一つに一致団結して 被災地の皆さんが一日でも早く、また波乗りを楽しめる環境を取り戻せるよう願って、できる限りの気持ちを届けたいと思っています。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() photo: sundaypapa |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
もしコンディション不良などの理由で大会が中止になってしまってもエントリー代の返金はないと理解した上で426名の サーファーが参加してくれました。また、ジャッジや運営陣も完全ボランティアだとわかった上で80名の方々が協力してくださいました。 当日は波と天候に恵まれ朝8時から夕方5時まで4ポイント進行でヒートが消化されました。 上手いや下手は関係なく海が好き!波乗りが好き!と思っている506名が一致団結した一日でした。ありがとうございました。 集まったサーフィン復興支援金¥1224151の内訳は U-16 \1000×49名=¥49000 その他 \3000×377名=¥1131000 義援金箱の中にあった金額¥44151 です。 被災地の復興にはまだまだ時間とエネルギーが必要だと思います。私たちは来年も再来年も末永くこの活動を続けていきたいと 思っています。皆さんのご理解とご協力をよろしくお願いいたします。 One for all , All for japan . |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
三重支部の方々の計らいにより7月7日に志摩市長とお会いして頂けることになりました。 支援金の寄付先のことや国府の浜の将来的なビジョンなど、いろいろお話ができればと思っています。 会談内容や詳細はまた後日報告させていただきます。→報告 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
9月8日・第1回関西オープンで皆さんから預かった復興支援金¥1224151は 志摩市を通して気仙沼市と東松島市の方へ送金していただきました。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
Copyright (C) 2011 Kansai Surfers Union. All Right Reserved.